第76回高知県理容競技大会
令和7年5月26日 高知理美容学校にて第76回高知県理容競技大会が開催されました。 参加者は6名。 七部と六部は同時進行で行われ、その後一部が行われました。 結果は以下の通りです。 第一部 クラシカル…
令和7年5月26日 高知理美容学校にて第76回高知県理容競技大会が開催されました。 参加者は6名。 七部と六部は同時進行で行われ、その後一部が行われました。 結果は以下の通りです。 第一部 クラシカル…
会場の高知理容美容専門学校 3階 教室には、理事長、各支部長及び部長、副部長が参加し事業報告、その他議事等々、次代に沿って会議が進行されました。 新年度にあたり、理事会議では、忌憚ない意見交換もされました。 業界の…
2025年3月31日(月)組織部実行の中、土佐山田ゴルフ倶楽部(高知県香美市土佐山田町楠目)で親睦ゴルフコンペを開催しました。 参加者は中村支部の西尾英彦さんのお声掛けもあり、組合員とお客様等の9組(35名)の参加者とな…
年初めのボーリング大会。 参加者20名。 今回は歴代の優勝者が参加なく、皆さん優勝のチャンスと気合はいってました(笑) 久しぶりのボーリング3ゲームは皆さんこたえたらしく、3ゲーム目はガタガタでした、、、 が、皆さん楽し…
明けましておめでとうございます。 平素は組合諸事業推進につきまして何かとご協力いただきありがとうございます。 さて、コロナ感染症の位置付けが「5類」に移行されたおよそ半年後、元旦に能登半島地震が発生し、はや一年が過ぎまし…
今回初めての試みで健康体操とウォークラリーを組み合わせて開催しました。 健康体操はいつもの身体に大切な➕素敵な情報てんこ盛りでした。 まだ一度も参加されていない方、損してますよ(笑)ぜひ参加をὉ…
午前中のさぬきエステ後、午後は愛媛県松山市で理容店営んでる菊池暢芳先生(全理連中央講師)を招いて経営セミナーを開催しました。 参加者13名。 菊池先生の想い、そして施し方に刺激を受け、理容業を行う者として、思い入れな…
11月25日㈪ 高知理容美容専門学校 合田里香(香川県講師)宮武秋香(さぬきエステ専任講師)をお招きして、女性部主催講習会を行いました。 今回の講習会は「お客様をハッピーにする癒しのメニュー」香川県の女性理容が研究を重ね…
11月11日(月) 高知理容美容専門学校 井高英聖 全理連中央講師をお招きして男性モデル、女性モデルを構え、白髪染め・ファッションカラー・ホワイトカラーの講習会を行って頂きました。 この日の受講生は、理事長はじめ組合員さ…
ヘアワールド・ジャパンカップ2024◆ ~第76回全国理容競技大会~ 2024年10月21日(月) 松山市市坪西町 県武道館にて韓国や中国など海外の理容師22人を含む全国から約200人が愛媛県松山市に集結! 愛媛県での開…
9月最終月曜日、高知市総合体育館にてミニバレーボール大会が行われました。 今回は参加者13名と少し寂しい大会になりましたが、試合が始まれば、皆さん和気藹々と歓声が上がり楽しんでました。 4チーム総当たりで3試合。 早めの…
9月第2月曜日は理容ボランティアの日。 今年も例年通りに桂浜東の浜の清掃。 参加者22名+1名 皆さん、ゴミ袋を片手に汗をかきながら清掃。。。 この間の台風の影響で、枯れ枝等々がかなり多く流れ着いてて、例年以上に沢山のゴ…
8月19日 10.00時~理美容学校にて、 ヘア―クリエーション2025 「UNDER STAND」アンダースタンドの 講習会を開催致しました。 講師は、兵庫県の全理連中央講師 「UNDER STAND」設定委員 松原智…
令和6年6月24日 消毒講習会が高知会館にて行われました。 参加者57名。 毎年の事ですが、しっかりと復習をして、消毒の大切さを確認。 来店されたお客様に安全安心を実感してもらうようにしていきましょう。 お疲れ様でした。
5月に開催されました総会、総代会におきまして、承認をいただき、東崎・時久体制で今期も継続して3年間理事長を務めさせていただきます。 顧みて、前期3年間は、言うに及ばず、ほとんどの期間をコロナ感染症に制限され、各部における…
5月27日、第75回高知県理容競技大会が理美容学校にて行われました。 一部に二名、六部に四名、七部に三名、計九名の参加となりました。 そして、第八部として昨年、四国大会で行われ、大盛り上がりした『駅伝ワインディング』が行…
「り組」踊り子募集しています! り組(高知県理容生活衛生同業組合)は、踊り子さんだけでなく、ご観衆の皆さんやボランティアの皆さん他、全てのよさこい祭りに関係する人たちが楽しめる祭りとなるように毎年新しいテーマ、コンセプト…
3月4日 ラウンドワンにてボーリング大会が行われました。 参加者15名。 いつもの馴染みの顔ぶれが集まり、ストライクにスペアに歓喜、ガーターにため息、、、 皆ワイワイと楽しい2時間でした。 そして、結果発表。 上位入賞者…